交通事故

通常、皆様が交通事故の被害に遭われた場合、加害者が加入している保険会社の担当者が、皆様との示談交渉をします。そして、担当者は、示談交渉の際、自社の基準に従って損害賠償金額を提示してきます。
しかし、保険会社側から提示される金額の大半は、正当な損害賠償金額(裁判を起こせば認められる金額)を下 回っています。
ただ、いくら正当な損害賠償金額を下回っていたとしても、いったん示談をしてしまえば、後から不足分を追加で請求することはできません。
そこで、交通事故の被害に遭われたら、お怪我の治療が終了する前に当事務所にご相談ください。交通事故に詳しい弁護士が対応いたします。
当事務所の弁護士に依頼をすれば、保険会社の担当者との交渉をするストレスから解放される上、多くの場合、裁判をしなくても、正当な損害賠償金を勝ち取る事ができます。なお、当事務所では、できる限り、弁護士報酬を支払うことによる「費用倒れ」にならないよう配慮をしておりますが、それでも「費用倒れ」のおそれがある場合には、その旨ご説明いたしますので、お気軽にご相談下さい。




交通事故示談への流れ

事故発生 事故が発生し、怪我をしました。

治療期間 治療中の段階で、ご相談に来られることをお勧めいたします。
治療費は通常、加害者の保険会社から支払われますが、被害者側にも一定以上の過失がある場合は 一旦自己負担になる場合や健康保険の利用を求められる場合もあります。

症状固定 この段階で完治もしくは症状固定となり、治療が終了します。
※症状固定とは、医学上一般に認められた医療を行っても、医療効果が期待できなくなった状態を言います。

後遺障害認定 一定期間(目安は半年)の治療を経てもなお症状が残存するときは、後遺障害認定を申請します。後遺障害が認定された場合は受け取ることができる損害賠償金が増額します。

損害賠償額の提示 加害者(保険会社)が被害者に対して損害賠償額を提示します。

示談交渉 通常、保険会社から提示される損害賠償額は、正当な損害賠償額より低いので、弁護士が交渉をします。

示談成立 示談成立(多くの交通事故はここで解決します。)その後、保険金の支払いとなります。

示談不成立 示談不成立の場合、交通事故処理紛争センターへ持ち込まれます。そこで、また示談が不成立となると訴訟提起となり、裁判により、損害賠償額を確定します。裁判になるのは稀なケースです。